このページではスタレゾのゲームシステム・要素についての概要を記載する。 主にまだプレイしていない人向け、どんなゲームか知りたい人向けのページ。
スタレゾにはアイテムを生産するジョブと生産アイテムを採取するためのジョブが用意されている(2025/7時点で9ジョブ) これらのジョブはゲーム開始時からすぐに開放することができる。
基本的には採取で入手したアイテムを素材にして、生産職でアイテムを生産するという流れが多い。 一部の生産アイテムには採取素材ではなくモンスターの討伐報酬が必要なこともある。
採取ジョブで採取したアイテムはすべてフリーマーケットで取引が可能。 また、生産職で生産した一部のアイテムについてもフリーマーケットで取引が可能。 (装備強化や染色に使うアイテムなど)
File not found: "鉱物学レベル.jpg" at page "生活系コンテンツ"[添付] 採取ジョブ フィールドにある鉱石などを採掘して、装備の強化素材、装備の生産に必要な素材を採取できる。
採取ジョブ フィールドにあるクリスタルなどを採掘して、装備スロットに使用する宝石の素材を採取できる。
採取ジョブ フィールドに生えている植物から回復薬などの消耗品の素材、染色剤の素材などを採取できる。
生産ジョブ 鉱物学で入手した素材から、装備の強化素材や武器、頭や足装備、ハウジング用の家具などを生産できる。
生産ジョブ 複数の素材アイテムから武器、ハウジング用の家具などを生産できる。
生産ジョブ 結晶学で入手した素材から、装備スロットに使用する宝石、腕輪やイヤリングなどの装備を生産できる。
生産ジョブ 植生学で入手した素材から、染色剤、頭、腕、お守りなどの装備を生産できる。
生産ジョブ 複数の素材アイテムから料理、釣りで使用するアイテムを生産できる。
生産ジョブ 一部の消耗品アイテムや、他のアイテム生産時に使用するアイテム、ハウジング用の家具などを生産できる。
釣りのゲーム性に関してはブルプロとほぼ変わらないが、釣り関係の要素についてはかなり追加されている。
釣った魚の数や種類などが書かれているプロフィール。 チャットで他人に共有することができる。
釣りで入手した魚は前述の生産職で加工することができ、料理を作成することで戦闘用のバフアイテムを生産できる。 加工後のアイテムに関してはフリーマーケットで他のユーザーに販売することもできる。